ブロックチェーン技術の応用事例と使い方

今回はブロックチェーンの技術や応用事例について紹介していきます。

ブロックチェーンの基本的なことに関しては以下の記事を参考にしてください。

ブロックチェーンの仕組みと理論を簡単にわかりやすく!メリットは?


スポンサーリンク


ブロックチェーン技術の使い方

ブロックチェーン技術とは

ビットコインの重要な技術である「ブロックチェーン」を簡潔に説明すると、様々な取引の履歴をブロックとしてインターネットのネットワーク上に残す技術です。

また、一箇所にデータをブロックとして残すのではなく、取引に参加している全てのコンピューター全てに保管されます。

この仕組みから『分散型台帳』とも呼ばれています。

ブロックチェーンの「チェーン」の部分は、取引の記録ブロックを鎖のように繋げることからこう呼ばれます。

これは単純に記録を繋げていくことを表わしているわけではありません。

一つ前の取引の履歴ブロックのハッシュ値(※)が、次のブロックにも含まれることから来ています。

※ハッシュ値とは、暗号や認証などに用いられる固定長の値のことで、ざっくりと証明のための暗号と理解してください。このハッシュ値は元の暗号(イメージとして)から変換され、次のブロックでは別の形の一定データになります。

このデータが変換される特性から、ブロックを連鎖させ、分散して取引の記録を保持することで不正な改ざんを防いでいます。

というのも、一つのデータを改ざんすれば次のデータも改ざんする必要が出てきますよね。

さらに保持されているすべてのブロックの改ざんを順に行ったとしても、ブロックの連鎖が止まることはないのですべてのデータの改ざんを行うことはできない。という仕組みです。

ブロックチェーン技術 ハッカーによる改ざんを防止

このブロックチェーン技術の応用としては、やはりビジネス面での活用が大きいです。

その理由としては、ネットワーク上にある不特定多数の端末によって信頼性が保たれる点です。つまり、第三者に依存することなく取引を行うことが可能ということです。

取引が正しいものかという証明を一箇所の機関に頼ることなく、これを複数の人間が検証し合意する『合意形成』の取引が多くの場面で活用されています。

そして、この分散型ネットワーク(ブロックチェーン)の技術を使った応用事例もたくさんありますので、次に紹介していきます。

ブロックチェーン技術の応用事例:金融機関

ブロックチェーン技術の応用事例 金融機関

それでは、まずブロックチェーンの応用技術として、金融機関を例に挙げてみましょう。

まず、金融機関においてのブロックチェーンの活用は、大まかに信頼のことを指します。

従来では、銀行などの中間の管理者の信頼が大きければ取引の対象者の信頼は大きく問われてきませんでした。

また、そこには中間管理者への手数料やシステム、管理の依存があります。

そこでブロックチェーンにおける分散型の管理を取り入れる試みが行われています。

取引の参加者やネットワークの参加者がそれぞれに取引の記録をブロックチェーンの技術で管理を行うことで、不正を無くしコストや業務自体の効率化を図っています。

二つ目は、ブロックチェーンに関連した立ち上がったばかりの企業とパートナーシップを組み、その業界全体でブロックチェーン技術活用の共通枠組みを構築する試みです。

これは上記の管理能力に加え、取引の効率化やコストの削減を狙いとした金融と企業との取り組みになります。

ブロックチェーン技術の応用事例:保険

ブロックチェーン技術の応用事例 保険

また金融機関とは別の応用技術として、保険の事例を挙げてみましょう。

このブロックチェーンの技術を使い、暗号通貨を利用すると銀行口座を持たない人々でも保健サービスを利用することが可能になります。

例えば、メキシコのモバイル決済プラットフォームのSaldoは、ブロックチェーンベースの生命保険などの各種保険の契約を行うことができるマイクロ保険サービス「Consuelo」を発表しました。

もちろん暗号通貨の取り扱いがある企業ということは当たり前ですが、この形態の保険では、中間業者や保険金調査担当者を排除することができます。

日本でも、東京海上日動火災保険株式会社がこの技術を取り入れています。

外航貨物海上保険にて保険証券の電子化を行い、電子化した保険証券をブロックチェーン上にて流通させる試みを実行しています。

ブロックチェーン技術の応用事例:電力

ブロックチェーン技術の応用事例 電力

次に電力における応用の事例をご紹介します。

電力での応用では、2016年8月頃、オーストラリアのブロックチェーン最大手企業がソーラーパネルを用いて発電した電力を、個人同士が自由に売買できる仕組みの実現を目指し、ブロックチェーン技術の活用実験を行っています。

電力会社を通しての売買だと仲介料が発生してしまいますが、個々人間であれば、売る側も買う側も損することなく取引を行うことができます。

ブロックチェーン技術の応用事例:医療

ブロックチェーン技術の応用事例 医療

最後に医療分野でのブロックチェーン技術の応用例をご紹介したいと思います。

医療分野の例としては、ドナー登録や個人情報の保護対策、さらには医薬品の製造や管理等に活かす研究が進められています。

これは情報の管理や、改ざんなどの不正を防ぐ手段としてブロックチェーンの技術が大きく作用します。

2015年、アイルランドのダブリンシティ大学にて開催された金融分野のコンテストにおいて、ブロックチェーン技術を用いたアイデアが見事1位に輝いています。

患者の身体の情報を時系列に記録し、暗号化・匿名化を電子署名によって守りながら真正性と見読性と保存性の「電子保存3原則」を保証することを可能にしています。
 
 

このように昨今、ブロックチェーンの技術は実例を挙げながら暗号通貨以外の技術使用も研究され我々にとって身近な存在になっているのです。

技術、システムという言葉を使うと少し難しく感じてしまうかもしれませんが、暗号通貨に用いられている技術たちは既に私たちに様々なメリットをもたらしていますし、今後さらに多くの場面で活躍してくれることでしょう。
 

以上、今回は

について紹介しました。





最後までお読み頂いてありがとうございました。